トピックス


2023年度 ICD友の会・顔見せ会のご案内(2023.9.24)

秋晴の候、会員の皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、ICD友の会では、恒例の「顔見せ会」を以下の通り開催いたします。
何かと御多忙の折とは思いますが、多数ご出席頂きたくご案内申し上げます。

2023年度 ICD友の会・顔見せ会
日 時  2023年10月21日(土) 13:30〜16:30
会 場

東京国際フォーラム
ガラス棟会議室 G610

100-0005 東京都千代田区丸の内3-5-1
【URL】https://www.t-i-forum.co.jp/

アンケート

@生年月日
A植込みした年
B原因となった病名
Cデバイスの種類(ICD、CRT-D、S-ICD)   

申し込み

1、ご案内に同封の出欠葉書での申し込み。
出欠とアンケートにご回答いただき、お申し込みください。付き添いがある方は、名前の下にお書きください。
出欠葉書は10月10日(火曜日)締め切りとさせて頂きます。

2、インターネットでの申し込み
下記リンクより、 アンケートにお答えいただき、お申し込みください。
参加申し込み

3、LINEでの申し込み
LINEでの申し込みにも対応するようにいたしました。
ご自身のLINEホーム画面から、友達追加画面に移動し、QRコードをタップいただき、案内状に有ります、ICD友の会のQRコードにてICD友の会を追加いただき、お申し込みください。

交通費助成

下記の条件に該当する方には、障碍者割引後の金額の内、約50%の交通費助成が受けられます。
【条件】
・ICD友の会の会員であり
・関東県外(一都六県以外)よりの来場の方
助成を受けられる方は出欠葉書、インターネット、LINEでお申し込みの際にその旨をお書き添えください。

 

2023年度 ICD友の会 総会のご報告(2023.6.19)

夏の気配を感じる季節となりましたね。
2023年6月11日(日)に、ICD友の会・総会を開催いたしました。
あいにくの天気の中、御足労頂きました会員の皆様に、厚くお礼申し上げます。

2023年度 ICD友の会・総会のご案内(2023.6.1)

会員の皆様におかれましては、ICD友の会の活動にご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
さて、今年度総会はコロナウイルスの感染が、感染症法上の2類相当から5類に変更されるなど、
減少傾向にあることを踏まえ、対面方式を軸にリモート方式との併用で、
下記の通り開催することと致します。
ただし、コロナの感染状況によりましては、リモートでの開催となる場合がありますので、
ご了解頂きたいと思います。
ご多忙とは思いますが、是非ご協力いただきますよう、ご案内申し上げます。

 

   
2023年度 ICD友の会・総会
日 時  2023年6月11日(日)午後1時30分開会(1時15分会場)
会 場

東京国際フォーラム
ガラス棟会議室 G701

100-0005 東京都千代田区丸の内3-5-1
【URL】https://www.t-i-forum.co.jp/

方 式

対面方式とZoomによるリモート方式の併用
(1時15分より入室可)

総会議案

2022年度 活動報告
2022年度 会計報告
2022年度 会計監査報告
2023年度 活動計画(案)
2023年度 予算(案)
2023年度 役員改選(案)

2部パネルディスカッション

テーマ:「生活制限の違いについて話そう」
  司会:菅野 美穂
  内容:ICDを植え込んで日常生活で感じたことなどを話し合います

申し込み

1)東京国際フォーラムに参加していただく方は、返信用はがきの出席乱に〇をつけて期日までに投函してください。

2)リモートで出席される方は、期日までに下記フォームよりお申し込みください。
総会申し込み専用フォーム
3)ともに出席できない方は、委任状をお願い致します。

書面での締め切り

返信ハガキの締め切りは、2023年6月5日といたします。

 

2022年度 ICD友の会・ICD友の会・講演会のご報告(2023.1.31)

会員の皆様におかれましては、ICD友の会の活動にご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
1月29日(日)に、「講演会」をリモート方式にて実施いたしました。

安部先生より大変参考になる講演を実施頂けました。
安部先生ならびに、ご参加いただきました会員様には感謝いたします。

2022年度 ICD友の会・講演会(リモート方式)のご案内(2022.12.20)

寒冷の候、会員の皆様はいかがお過ごしでしょうか?
『ICD友の会』では、下記の通りリモート講演会を開催いたします。
コロナの状況も徐々にインフルエンザと同じ季節性感染症扱いとなる模様ですが、
まだ警戒する必要があると判断し、リモート講演会と致しました。

 
2022年度 ICD友の会・講演会(リモート方式)
日 時  2023年1月29日(日) 14:00〜15:30
 Zoomでの入室は13:30から可能
方 式  Zoomによるリモート方式
 Zoomでの入室は13:30から可能
内 容

講演会
講師:産業医科大学 安部 治彦 教授
演題『ICD患者の社会的問題と今後の取り組み』

申し込み

申し込みを閉め切りました。

申し込みいただいた方には、講演会の数日前にZoomの「入室案内」のメールをお送りします。

 

2022年度 ICD友の会・顔見せ会(対面方式)のご案内(2022.9.23)

初秋の頃、会員の皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、ICD友の会では、去る9月18日(日)にリモート方式で顔見せ会を開催いたしました。
企画段階では、対面方式での「顔見せ会」を開催する予定で、会場(東京国際フォーラム)を確保して降りましたが、
コロナの感染状況が不透明であったため、リモートでの開催に切り替えました。
リモートでの顔見せ会も遠方からの参加が容易であるなどの積極面も多い反面、やはり直接顔を合わせた
対面方式を望む声も多数寄せられました。そうした要望と最近のコロナの状況を踏まえ、
以下の通り対面方式での顔見せ会を開催いたします。
何かとご多忙の折とは思いますが、多数ご出席いただきたくご案内申し上げます。

2022年度 ICD友の会・顔見せ会
日 時  2022年10月8日(土) 13:30〜16:30
会 場

東京国際フォーラム
ガラス棟会議室 G701

100-0005 東京都千代田区丸の内3-5-1
【URL】https://www.t-i-forum.co.jp/

申し込み

ご案内に同封の出欠葉書にて申し込みください。
出欠葉書は10月4日(火曜日)迄に投函してください。

 

2022年度 ICD友の会・顔見せ会のご報告(2022.09.23)

会員の皆様におかれましては、ICD友の会の活動にご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
9月18日(日)に、「顔見せ会」をリモート方式にて実施いたしました。

多数の会員様の参加を頂け、色々な話題にて会員様同士の交流が行えました。
ご参加いただきました会員様には感謝いたします。

2022年度 ICD友の会・顔見せ会のご案内(2022.8.21)

会員の皆様におかれましては、ICD友の会の活動にごm協力を賜り、心より御礼申し上げます。
さて、ICD友の会では、恒例の「顔見せ会」を、新型コロナ渦を踏まえての策として、
対面併用はあきらめ、リモート方式のみで実施することちいたしました。
皆さまがコロナ感染にどのように対処されておられるかを中心に、お気軽にお話しいただければと思います。
また、コロナ感染に限らず医療機関を受診しようとしてもICDを理由に受けてもらえない等々、
お悩みも多いのではないかとも思います。
以下の要領で開催したいと思っておりますので、多数ご参加をお願いします。

2022年度 ICD友の会・顔見せ会
日 時  2022年09月18日(日) 午後2時〜5時
(ご自身の都合により途中での入退室が可能です。)
方 式

Zoomによるリモート開催
(1時50分より入室可


@数人ずつのグループを作り、交流します(Zoomのブレイクアウトルームを利用します。)
A一定の時間が過ぎたらホストの方で、グループの組み換えを行います
B全体での交流も予定しています(はじめと最後)

テーマ

1)新型コロナに感染しない工夫(特に無くてもご参加ください。)
2)ICD植込み者故の一般医療機関受診時の苦労話(コロナが加わり一層困難かも。)
3)その他是非聞いておきたいことなど

※どのテーマに参加したいかをお申込みにてお知らせ下さい。

申し込み

申し込みいただいた方には、顔見せ会の数日前にZoomの「入室案内」のメールをお送りします。

 

2022年度 ICD友の会・総会のご案内(2022.4.28)

会員の皆様におかれましては、ICD友の会の活動にご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
さて、今年度総会もコロナ渦での開催となりました。
そこで、下記の通り対面方式とリモート方式の併用によって開催することと致します。
ただし、コロナの観戦の状況によりましては、リモートのみでの開催となる場合がありますので、
ご了解頂きたいと思います。その場合は改めてご連絡いたします。
大変困難な中での総会となりますが、ぜひご協力いただきますよう、ご案内申し上げます。

 

   
2022年度 ICD友の会・総会
日 時  2022年5月29日(日)午後1時30分開会(1時15分会場)
方 式

対面方式とZoomによるリモート方式の併用
(1時15分より入室可)

総会議案

2021年度 活動報告
2021年度 会計報告
2021年度 会計監査報告
2022年度 活動計画(案)
2022年度 予算(案)

2部講演会

演題:「ICD/CRT-Dを植え込んでいても動いていいの?」
  講師:群馬県立心臓血管センター
      安達 仁 先生

申し込み

1)東京国際フォーラムに参加していただく方は、返信用はがきの出席乱に〇をつけて期日までに投函してください。

2)リモートで出席される方は、期日までに下記フォームよりお申し込みください。
3)ともに出席できない方は、委任状をお願い致します。

書面での締め切り

返信ハガキの締め切りは、2022年5月20日といたします。